飲み比べ。
- 2023/06/01
- 20:39
いつも浴びるようにお酒を飲んでいますが、全然詳しくない。
好きなビールの銘柄くらいはあるけど、基本的になんでも飲むし、こだわりはない。
でもせっかく大酒飲みなんだから(笑)、お酒に詳しくなりたい。
今まで飲んだワインの本数は数しれず…。
赤ワインだったらPrimitivoが好きというのは、なんとなく固まってきたけど、白ワインはまだ味とブドウの種類が全然結びついてない。
家で飲むときって2本も3本もワイン開けるけど、基本的に一本飲み切ってから次のを開けるから、飲み比べができない。
どうせそんだけ飲むなら一気に開けろよって話ですが、残ってしまった時に飲みかけの瓶がいくつもあるのはなんか嫌で。(飲み残すことなんてほぼないのに😂)
そんなある日、FBを見てたらある広告が。
「自宅でオンラインワインセミナーを受けませんか」
4種類の白ワインの小瓶が自宅に送られてきて、オンラインセミナーを聞きながら飲み比べをするというもの。
これ、めっちゃいいじゃーん。
しかも今なら2人分のオンラインワインセミナー+白ワイン4種をプレゼントするとのこと。
ダメ元で応募してみよーと思ったら当たりました!!
こんなの誰も応募しないだろうという読みが当たった😁
こんなかわいい小瓶が2セット。
オンラインセミナーは丁度イースターの時に開催されており、私は姉さんとの旅行があったので参加できず。
ということはただ酒を飲んだだけ🤣🤣
でも4種類の白ワインを飲み比べできる機会なんてそうないし、自宅でできるのが何より気楽でいいですよね!
正直セミナーの方は端からどうでも良かった😂
というわけで、さっそく飲み友を我が家に招集。
急遽開催したので、オツマミはテイクアウトで。
それぞれ4種類のワインをグラスに注ぎ、飲み比べ開始です。
Sauvignon Blanc
Riesling
Silvaner
Gewürztraminer
の4種。
Sauvignon Blancはちょっと青臭いし、Gewürztraminerは味も香りも甘いので、さすがにすぐにわかります。
私もこの二種類だけはようやく覚えました。
でも後の2つは?
もちろん飲み比べたら味が違うのはわかる。
でもRieslingといえばこんな味、Silvanerといえばこれ、てのが全然分からない。
ここでお互いの舌試しです。
一人が目隠しをして、渡されたワインを飲んで、どれを飲んだか当てるゲーム。
さすがにSauvignonとGewürztraminerは香りでわかってしまうのでほぼ二択ですが、目隠しをして飲むと、たった今味を覚えたはずなのに、意外と難しい!!
二人共悩む悩む。どれだけ普段味わってないかがわかりますね😅
結果的に、二人共飲んだのはRieslingで、ギリギリ当てましたが、未だにRieslingの特徴がわかりません😅
飲み比べはあっという間に終了し、その後は普通に引き続き飲み会。
せっかくなのでRieslingを開けたのですが、さっき飲んだのとは全然違うし、全く味の分からない二人なのでした。
ヨーロッパに住んでるといいワインに出会う機会も多いし、ワイナリー巡りもできちゃうので、詳しくなりたいんだよなぁ。
これは飲んで飲んで飲みまくって覚えるしかないかな😉
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
FBの「いいね」みたいな感じに
気軽に「拍手」してもらえると嬉しいです。
時々、これ読んでくれてる人いるのかな?って
不安になる、実は寂しがり屋な独女(;´∀`)

好きなビールの銘柄くらいはあるけど、基本的になんでも飲むし、こだわりはない。
でもせっかく大酒飲みなんだから(笑)、お酒に詳しくなりたい。
今まで飲んだワインの本数は数しれず…。
赤ワインだったらPrimitivoが好きというのは、なんとなく固まってきたけど、白ワインはまだ味とブドウの種類が全然結びついてない。
家で飲むときって2本も3本もワイン開けるけど、基本的に一本飲み切ってから次のを開けるから、飲み比べができない。
どうせそんだけ飲むなら一気に開けろよって話ですが、残ってしまった時に飲みかけの瓶がいくつもあるのはなんか嫌で。(飲み残すことなんてほぼないのに😂)
そんなある日、FBを見てたらある広告が。
「自宅でオンラインワインセミナーを受けませんか」
4種類の白ワインの小瓶が自宅に送られてきて、オンラインセミナーを聞きながら飲み比べをするというもの。
これ、めっちゃいいじゃーん。
しかも今なら2人分のオンラインワインセミナー+白ワイン4種をプレゼントするとのこと。
ダメ元で応募してみよーと思ったら当たりました!!
こんなの誰も応募しないだろうという読みが当たった😁
こんなかわいい小瓶が2セット。
オンラインセミナーは丁度イースターの時に開催されており、私は姉さんとの旅行があったので参加できず。
ということはただ酒を飲んだだけ🤣🤣
でも4種類の白ワインを飲み比べできる機会なんてそうないし、自宅でできるのが何より気楽でいいですよね!
正直セミナーの方は端からどうでも良かった😂
というわけで、さっそく飲み友を我が家に招集。
急遽開催したので、オツマミはテイクアウトで。
それぞれ4種類のワインをグラスに注ぎ、飲み比べ開始です。
Sauvignon Blanc
Riesling
Silvaner
Gewürztraminer
の4種。
Sauvignon Blancはちょっと青臭いし、Gewürztraminerは味も香りも甘いので、さすがにすぐにわかります。
私もこの二種類だけはようやく覚えました。
でも後の2つは?
もちろん飲み比べたら味が違うのはわかる。
でもRieslingといえばこんな味、Silvanerといえばこれ、てのが全然分からない。
ここでお互いの舌試しです。
一人が目隠しをして、渡されたワインを飲んで、どれを飲んだか当てるゲーム。
さすがにSauvignonとGewürztraminerは香りでわかってしまうのでほぼ二択ですが、目隠しをして飲むと、たった今味を覚えたはずなのに、意外と難しい!!
二人共悩む悩む。どれだけ普段味わってないかがわかりますね😅
結果的に、二人共飲んだのはRieslingで、ギリギリ当てましたが、未だにRieslingの特徴がわかりません😅
飲み比べはあっという間に終了し、その後は普通に引き続き飲み会。
せっかくなのでRieslingを開けたのですが、さっき飲んだのとは全然違うし、全く味の分からない二人なのでした。
ヨーロッパに住んでるといいワインに出会う機会も多いし、ワイナリー巡りもできちゃうので、詳しくなりたいんだよなぁ。
これは飲んで飲んで飲みまくって覚えるしかないかな😉
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
FBの「いいね」みたいな感じに
気軽に「拍手」してもらえると嬉しいです。
時々、これ読んでくれてる人いるのかな?って
不安になる、実は寂しがり屋な独女(;´∀`)


- 関連記事
-
- Weinfest。 (2023/06/05)
- 飲み比べ。 (2023/06/01)
- 家庭菜園。 (2023/05/31)
スポンサーサイト