fc2ブログ

記事一覧

家庭菜園。

急に日常ブログです。笑

キューケンホフ公園に行って、ガーデニングに目覚めた!とかではないんですが、前々から家庭菜園には若干の興味がありました。

以前税理士さんから紫蘇を譲り受け、一瞬だけ育てていましたが、すべて収穫したら翌年は全く芽が出ず。
姉さんのところはまだ生きているそうなので、我が家の土は一年で栄養がすっからかんになってしまったのだと思います。

なんかハーブ系育ててみたいなぁってことで植木屋さんに行ったのは確か3月。
3種類の種を買ったんですが、どれも暖かくなったら植えよとのこと。
でも今年は全然暖かくならなくて、天気も悪いし、いつまでもコートが片付けられない😮‍💨

その寒さも落ち着き、ようやく春っぽくなってきたので植えてみることにしました。

紫蘇の時はビニール製のエコバックに穴を開けて、植木鉢代わりにしていましたが、今回はちゃんと種と一緒にプランターも買ってきました。

16849415480.jpeg


なんでも大好きなカーキ色。

土は前回同様、水でほぐして使うタイプ。
(我が家は5階だし、エレベーターがないので、袋入りの土を買うのは勇気がいる😅)

16849415280.jpeg


これがなかなか固くて、大変だった😅

16849415800.jpeg


16849415980.jpeg


まだ1/3くらい残ってますが。

プランターに土を詰める。

16849416110.jpeg


今回買ってきた種はこちらの三種。

16849415620.jpeg


左からパクチー、バジル、ローズマリー。

こんなに小さなプランターに3種類も入れていいのかわからないけど、とりあえずやってみないことには始まらない。
めっちゃ伸びてきたらわければいいしね。

まずはローズマリーから。

16849416260.jpeg


直に種入ってるのかと思ったら小袋に入ってました。

これがローズマリーの種。

16849416410.jpeg


続いてバジル。

16849416530.jpeg


ほぼ胡麻。笑

そして、パクチー。

16849416640.jpeg


パクチーの種は硬い殻に覆われているので、割ってから植えるとのことだったので、床に置いて指で軽く潰す。

そして、順番に埋めてみました。

16849416830.jpeg


果たして、ちゃんと芽は出るのか?

















結構時間はかかったけど、芽が出たー!!



16850088850.jpeg


左からローズマリー、バジル、パクチーです。

ローズマリーの成長が遅く、芽が出るまでにも時間がかかりました。

ここからなかなか大きくならないですが、毎日チェックしてます。

食べれるほどの大きさになるのはいつの日か!?
ペットを飼ってるつもりで、愛でたいとおもいます🥰

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

FBの「いいね」みたいな感じに
気軽に「拍手」してもらえると嬉しいです。
時々、これ読んでくれてる人いるのかな?って
不安になる、実は寂しがり屋な独女(;´∀`)


にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
関連記事
スポンサーサイト



コメント

私もパクチーを植えたことありますが、めちゃくちゃ生えてきましたよ!!

ちょうど食べ頃の時に、すっごい暴風雨があって、すべてパーになったことがあって以来植えてませんが、、、、(笑)!!

あこさん

この中では一番パクチーが好きなので、じゃんじゃん生えてほしい!!楽しみー!!
収穫時期に全滅とは悲しい…。それは心折れますね😭

コメントの投稿

非公開コメント

カウンター

ランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

プロフィール

623

Author:623
在独14年目。
29歳の時にギリホリでやって来ましたが、あれから干支も一周しました😅
転職のためハンブルクからデュッセルドルフに引っ越してきたけども、未だにハンブルクが恋しくてたまらない(´Д⊂グスン。
でも、お一人様は仕事をしないと暮らしていけないので、
ぶーぶー言いながらもデュッセルドルフで逞しく生きてます。
お酒の飲み過ぎで体重の増加が止まらない悩める独女。
実はコメントや拍手がないと、誰も読んでくれてないんじゃないかと不安になる小心者です(;´∀`)