母国語って難しい。
- 2020/09/29
- 04:54
今日はTandemでした。今日のテーマは受動態。能動態の文章を受動態に書き換える練習問題をTandemと一緒にやりました。もぉー!!間違いまくり!!ほんと語学学校で何やってたんだろうってくらい(;´∀`)この10年、ほとんど受動態を使わずに生活してきたってことですよね。あー。恥ずかし(;´Д`)Tandemに一つ一つ説明してもらって、なるほど、そうよねっと納得。でも一問どうしても答えに納得いかない問題が。私「え、なんでここで...
おそロシア。
- 2020/09/27
- 18:18

先日、たまたま読んでいたドイツ在住日本人のブログに、ロシアスーパーにはたらこの缶詰が売っているという記事が。普段魚介やご飯にあまり興味のない私ですが、魚卵は大好き。イクラもタラコも好きで、この2つがあれは白米も美味しくいただけます(*´艸`*)イクラは普通にドイツのスーパーでも買えます。私はシャケのイクラより、マスのイクラの方が粒が小さくてプチプチ感が強いので好き。なので買うときはLachskaviarではなく、F...
HSP
- 2020/09/24
- 20:32
今巷で話題のHSPって知ってます?最近よくネットでこの3文字見るなーくらいの認識だったんですが、知人が「自分もこれかもしれない。623も当てはまりそうな気がする。」と言われ、興味を持ちました。HSPHighly Sensitive Personの略で、非常に感受性が強く敏感な気質もった人のことを言うそうです。センシティブなんて言葉を使っちゃうと、まるでデリケートな人間なんです宣言みたいでこっぱずかしい。私の個人的な意見なんです...
基本が大事。
- 2020/09/22
- 17:57

最近週イチでTandemをしています。パートナーは前にも書いたドイツ人の弁護士女性。1回の時間は1時間半くらいで、何もなければ雑談するだけですが、せっかくなので文法とか言い回しの質問をするようにしています。昔語学学校で使ってた練習問題とかを持ち出して、家でやってきた問題を一緒に答え合わせしたりして。私はワーホリ時代に「C1」というレベルのドイツ語検定試験を受けて、一応合格しています。決していい点数ではないけ...
続・物欲の秋。
- 2020/09/20
- 01:36

私は基本的にストレートのロングヘアー。そして、生まれてから一度も染めたことのない黒髪です。髪質は太くて固く、量も多くてうねりも強い。正直言ってコンプレックス。白髪が少ないのはありがたいですけども(;´∀`)若い頃は「黒髪は重いから、ちょっとだけ明るめにしたら印象変わるんだけどな〜」と何度美容師さんに言われたか。それでもここだけは譲れませんでした。私が髪を染めるのは白髪染めだけだ∠( ゚д゚)/とまぁ、こんな...
はずばなー。
- 2020/09/17
- 17:01

恥ずかしい話、略して「はずばなー」。(ごきげんよう、懐かしいな。笑)ドイツの窓には基本的に網戸がありません。でもクーラーもないので、夏場は特に窓を開けておくことが多くなります。蚊はあんまりいないけど、ハエとか蜂はめっちゃいるので、網戸がないとどうしても家の中に入ってきます。ドイツ人が虫ウェルカムな国民なわけではなく、彼らも虫には入ってきてほしくないと思っているわけで、こんな商品が売られています。窓...
ドイツ人のツボ。
- 2020/09/14
- 22:45

私もご贔屓にしている、ドイツが誇る庶民派スーパーLidl。週末、Lidlのチラシを見ていてこんなものが目に止まりました。え…。Lidlのロゴ入りTシャツとサンダル?だ、ダセェ…(;´∀`)これが制服だと言うなら店員は着るでしょうが、お客さんがわざわざ好き好んでこれを買うかー?しかもバリエーションも無駄に豊富。笑キャンペーンかなんかで、応募したら当たるとかならほしい人いるだろうけど、買う人いないだろー。と、バカにして...
物欲の秋。
- 2020/09/12
- 07:37

コロナで家にいることが多く、これを機に断捨離しましたなんて人も多いのではないでしょうか。私も洋服ダンスはパンパンなのに、何でこんなに毎日着る服がないんだろうと日頃から思っていたので、やっと重い腰を上げて整理をしました。コンマリ的理論では「ときめかないものは捨てるべし」ということなんですが、ときめきはなくとも、思い出だったり、いつかまた着るかもというポテンシャルが邪魔して、全然捨てられない(;´∀`)ち...
サイクリング
- 2020/09/09
- 04:46

先日、日本に帰る人が自転車をもらってくれる人を探しているという話を聞いて、別に自転車を探してはいなかったけど、持ってないし、タダで貰えるんだったら…ってことでもらっちゃいました!!私の人生の中で、自転車を持っていた時代はほんの短い期間だけ。初めて自分の自転車を買ってもらったのは…、覚えてないけど小学校2年生とか?それまでは誰かのお古の自転車に乗っていました。乗っていたと言っても、小学校は徒歩だし、自...
おうちでFrankreichfest
- 2020/09/06
- 23:36

デュッセルドルフでは毎年7月にFeankreichfest(フランス祭)が開催されます。今年はコロナのせいでもちろん中止。楽しみにしてたのになぁ(ノД`)シクシク一昨年のFrankreichfest①②去年のFrankreichfest①スーパーのLidlでは今週フランスフェアをやっていて、フランスの食べ物がたくさん売られていました。というわけで、お馴染み飲み友姉さんとおうちでFrankreichfestを開催。笑フランスのスパークリングワインとエスカルゴ!!エスカルゴ...